ブログをWordpressからHugoに移行しました。

Table of Contents

はじめに

以下の内容を実施したときWordpressが再起不能になってしまいました。

頑張れば別の手段で復旧することはできると思います。
ただ、2010年頃からずっとWordpressを使い続けており、世の中の流れも変わってきているのでWordpressをやめることにしました。

静的サイトジェネレータ

CMSではWordpressの他にいくつか選択肢があります。
しかし、今は優れた静的サイトジェネレータが多数存在しており、そちらに乗り換えた方が有意義に感じました。

静的サイトジェネレータのメリット

エンジニアにとっては嬉しいポイントが多いです。

  • データベースが不要 (静的ファイルのみで構成されるため)
  • 表示速度がCMSより早い (ことが多い)
  • ブログまるごとGitで管理できる
  • セキュリティに強い

プログラミングに馴染みが無い方にはキツイかもしれませんが…

静的サイトジェネレータのデメリット

エンジニアでない方にはこの辺がネックになるかもしれませんね。

  • 複数人のサイト管理がしにくい
  • 動的コンテンツを配置するには別サービスを使用する必要がある
  • GUIによる設定などができない

エンジニアが個人ブログを書く分には、どうでもいいものばかりです。

Hugo以外の静的ジェネレータ

代表的な静的ジェネレータとして、Hugoと比較されるものがあります。

Jekyll

Pythonで作られており、GitHubが開発しています。
そのせいもあってGitやGitHub Pagesとの連携は抜群らしいです。

Hexo

NodeJSで開発されています。

Hugoに決めた理由

Hugoに決めた最大の理由は、静的ファイルの生成速度です。

正直言うと、JekyllとHexoは実際に試していません。
ただ、ブログなどで紹介されたベンチマークを見る限り、差は一目瞭然でしたのでHugoにしました。

特に記事を書きながらプレビューを確認する時は速度が大事です。

実際に書いてみて

Wordpressから移行して良かったと感じることです。

  • 標準環境でMarkdownが使える
  • Localでプレビューを見ながら記事を作成/編集できる
  • Wordpressサーバのことを気にする必要がない
  • バックアップのことを気にする必要がない (GitHubなので)
  • Shortcodesが便利

ShortcodesはHTMLのスニペットを作成することができる機能です。
機会があれば別の記事で紹介します。

今のところ、Wordpressの方が良かったと感じることはありません。

総括

ブログをWordpressからHugoに移行した概要を記事にしてみました。

今は存在しない以前の記事については、移行する価値があるものだけ移行しようと思います。